8月の子どもたち
プール三昧の夏!
雨の降らない暑い暑い8月でした。
幸い水不足ではなかったので、子ども達は毎朝夕、プールで遊びました。
幸い水不足ではなかったので、子ども達は毎朝夕、プールで遊びました。
今年初めて、プール遊びをする子も、徐々に水になれて行き、もぐったり、浮かんだりできるようになりました。
各年齢それぞれめまぐるしい成長です。
年長は合宿後、もう一度あんずの海で泳ぎ、大きなプールを端まで泳ぎきりました。
年長は合宿後、もう一度あんずの海で泳ぎ、大きなプールを端まで泳ぎきりました。
0歳児から5歳児まで、どの子も、水を克服し、泳ぐ力をつけ、大きな自信と意欲を育てた8月でした。
年中と年長は大きいプールで遊びました。














年長はあんず保育園の計らいで、もう一度三原の海で遊ばせてもらい海を克服しました。
散歩、蝉・バッタとり、泥あそび
プールのあとは散歩。
蝉取りやバッタ採りも大好き。
毎日出かけて捕りました。
怖かったけど捕まえられるようになると大喜びです。
蝉取りやバッタ採りも大好き。
毎日出かけて捕りました。
怖かったけど捕まえられるようになると大喜びです。




提灯作り
年長は夏まつりに飾る提灯を作りました。
ボール紙を半分に折り、はさみで1.5cmの切目を入れその一つ一つに絵を描き、絵の具で色をつけます。
とても根気のいる作業です。
ボール紙を半分に折り、はさみで1.5cmの切目を入れその一つ一つに絵を描き、絵の具で色をつけます。
とても根気のいる作業です。
一つ一つ描いた絵を塗り上げ、バックも塗ります。
中にも、取っ手にも絵を描いて塗り、組み立ててのり付けしてやっと出来上がります。
4~5日かかりました。
中にも、取っ手にも絵を描いて塗り、組み立ててのり付けしてやっと出来上がります。
4~5日かかりました。
出来上がった提灯を、夏まつり当日街灯につるし、灯がともると、とってもきれいで素敵です。
苦労した作品が輝きを増し大満足。
得意げでうれしそうな子ども達でした。
苦労した作品が輝きを増し大満足。
得意げでうれしそうな子ども達でした。

















夏祭り
恒例の夏祭り。
年長さんの開幕みこしが町内を周ってはじまりはじまり!!
年長さんの開幕みこしが町内を周ってはじまりはじまり!!
そのあと、模擬店が開店。
おいしい、やきそば、カレー、おにぎり、焼き鳥、手羽焼き、カキ氷、フライドポテト、アイス、ビール、ラムネ、魚釣りゲームなど盛りだくさんのお店はすべて手作りのおいしさ!
朝からお父さんお母さんが力をあわせて仕込みをし、会場を作りました。
おいしい、やきそば、カレー、おにぎり、焼き鳥、手羽焼き、カキ氷、フライドポテト、アイス、ビール、ラムネ、魚釣りゲームなど盛りだくさんのお店はすべて手作りのおいしさ!
朝からお父さんお母さんが力をあわせて仕込みをし、会場を作りました。
最後は汐吹の皆さまによる和太鼓の演奏。
勇壮で力強い演奏に引き込まれていました。
年長さんも太鼓をたたかせてもらいました。
すごかったね!
勇壮で力強い演奏に引き込まれていました。
年長さんも太鼓をたたかせてもらいました。
すごかったね!
たくさんの地域の方々や卒園児たちが毎年たくさん来てくれるのも楽しみの一つです。
来年もお待ちしています。
来年もお待ちしています。